2021〜2022越冬記録
後編
コモ巻きが強風であおられてヤシごとばったりと倒れてしまいました。
中のラべニアの葉がぽっきり折れてしまったかもしれません。
上のコモを外して下のワラを増やしました。パームハートだけでも越冬出来ればよし
古いすだれがあったので霜よけに使ってみましょう
今冬は降水量こそ少ないものの降雪日が多かった。日本海側に比べれば申し訳ないほど少量ですが…
1月21日 朝起きたら大雪警報
チャメドレア ミクロスパディクスとチャメドレア ラディカリス
何の対策していなかったアフリカチリヤシ まだ間に合う!
大慌てで傘を立てました
今年で見納めのシルバークイーン
こちらも見納めになるトラリヤシ
建物の間に地植えしているイラワラキングパーム
謎のチャメドレア ラディカリス幅広葉
シルバークイーンの下はズンカヤシとトラリヤシ
幻想的
遮光シート上の雪は落としましたが残った雪が凍り付いて数日間残ってしまいました。
雪解けの雫が下のヤシを痛めるので来年までに対策しなくては
温度計
0℃ぴったり
銀色の目盛が現在 青色は前日の最低温度で約-2.5℃
越冬結果へ続く
戻る