熱川バナナワニ園
2013/9/22
伊豆の熱川温泉にある動植物園
伊豆急行伊豆急行線伊豆熱川駅より徒歩1分
露地植えのヤシ
ユスラヤシ (Archontophoenix )
本園・植物園の南側 入り口付近
エレベーター付近から
温泉の湯煙
温泉+南側の斜面+海の近く
ここは亜熱帯植物の越冬できる条件が揃っているように思えます
温泉やぐら
展望テラスへ続く歩道
ビロウ(Livistona chinensis var. subglobosa)
並木の木陰で涼しくて気持ちいい
嫁はビロウの木がお気に入りのようです。
そのふもと
リュウビンタイ
大型のシダ類で伊豆以南以西に自生している
展望テラス付近
ジョオウヤシ(Syagrus romanzoffiana/Arecastrum romanzoffiana)
実をつけています
ここにトロピカルアイスの売り場があります。
バナナ、マンゴー、パパイヤ、ココナッツ、なんとドリアンも
2段重ねでボリュームあり(300円)歩きながら食べられるのも良かったです。
これは!
小葉のV字をご覧ください、フェニックス・ルピコラ(Phoenix rupicola)です。
モンステラ、クワズイモ、木性シダ、他にも色々な熱帯植物ありそうです。
熱川に露地越冬の可能性がある植物を集めたらファンのメッカになるのでは。
チャボトウジュロ/チャメロップス(Chamaerops humilis)
白い幹がジョオウヤシ、茶色いゴツゴツしたのがチャボトウジュロ
葉の切れ込みが深いのでアイジュロでしょうか?
フェニックス・ロベリニー(phoenix roebelenii) こんなに太い幹は見たことがないです
快晴なのに霧がかかっていて不思議な雰囲気
植物園温室/分園のヤシへ
戻る