ヤフーオークション2020年10月

開始日時:2020.10.30(金)19:01
終了日時:2020.11.04(水)22:27
Chamaerops humilis var. cerifera(チャメロプス フミリス var.セリフェラ)美株 送料無料

商品は人気のセリフェラで、特に小葉が太くコンパクトな美株と思います。
子株が4本出ています。

高さ:鉢底から約75㎝
10号プラ鉢

自生地:モロッコ アトラス山脈 標高1700mまで
一般名:Blue Mediterranean Fan Palm(ブルーメディテレニアンファンパーム)/Atlas Mountain Palm(アトラスマウンテンパーム)
耐寒性:とても強い(参考耐寒温度 -9.4~-12.2℃)
耐暑性:とても強い
水やり:普通 頭上散水を嫌います 
光:強光
土:適応可能

【特徴】
葉身の上面と下面は強烈なパウダーブルーシルバーでブラヘアアルマタに似てより頑丈で育てやすい。
極端な寒さと暑さ、多湿~乾燥にもよく耐えます。
完全な太陽の下で育ててください。

学名「Chamaerops humilis var. cerifera(チャメロプス フミリスvar.セリフェラ)」は実はシノニムとされています。
「ワックス」を意味する「cera(セラ)」と「むき出しにする」を意味する「fero(フェロ)」に関連します。

正式な学名は「Chamaerops humilis var. argentea(チャメロプス フミリスvar.アルジェンティア)」
「argentea」はギリシャ語で「銀色」を意味します。

流通名は、Blue Mediterranean Fan Palm(青い地中海のファンパーム)

日本では「セリフェラ」「銀チャメ」と呼ばれる人気のヤシです。

モロッコ自生地の動画(2:30あたりから群生地の風景)
https://www.youtube.com/watch?v=Dcd1wUhXrxI

葉柄に棘がありますので扱いにご注意ください。

最後の画像はサンプルです。

送料無料
商品到着から1週間の返品対応いたします。


開始日時:2020.10.29(木)18:37
終了日時:2020.11.02(月)22:27
耐寒ヤシ Serenoa repens 'Silver'(シルバーソウパルメット) Silver Saw Palmetto ノコギリヤシ 5本立 送料無料

Serenoa repens 'Silver' セレノアレペンス'シルバー'

高さ
鉢底から65センチ
株本から45センチ

商品は「Serenoa repens 'Silver'」の名で入手した種から育てた苗です。

単葉の間は耐寒力が今一つな印象でしたが、掌状葉が出てからは露天越冬後もダメージが少なくなってきました。
商品は手持ちで一番子株が沢山出ている苗で、現在5本立になります。

最後の画像はサンプルです。
商品と同時期の実生苗で、雪深い日本海側で露地越冬しています。


一般名:Silver Saw Palmetto(シルバーソウパルメット)
自生地:アメリカ合衆国 フロリダ州
耐寒性:強い(クライメートゾーン8b(-6.7~-9.4℃))
耐暑性:強い
水やり:夏多め 冬控える
光:強光
土:幅広く適応可能 排水性と保水性を好む



【特徴】
ノコギリのような葉柄を持つことにちなんで名前がつけられました。
通常2~3メートル程の低木で成長は遅く、若い間は薄いグリーンの葉で銀色のワックスが乗るまで何年もかかるそうです。
サンプル画像はワックスが乗り始めているので、商品が銀色になるまでそれほど時間がかからないと思います。
高さや場所を気にすることなく何十年もかけてじっくり育てられるヤシです。


【人とのかかわり】
ソウパルメットの実は薬用になります。
北アメリカではこの実を食べている馬の毛並みが美しいといわれ民間療薬的に使われていましたが
19世紀に入って、悪玉男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)の抑制作用があるとして本格的な研究が始まりました。
すでにドイツ、イギリス、フランス、イタリア、スウェーデン、ベルギー、ハンガリーでは、医薬品として承認されていて
日本ではノコギリヤシの果実エキスをサプリメントにして市販されています。
男性:抜け毛の予防、前立腺炎の抑制、前立腺肥大症の改善、排尿障害の改善
女性:ニキビ、肌荒れ、乾燥肌の予防 更年期障害の緩和 PMS(月経前症候群)の緩和 精神安定


送料無料
商品到着から1週間の返品対応いたします


開始日時:2020.10.23(金)17:34
終了日時:2020.10.27(火)22:10
双頭のディプシス バロニー(Dypsis baronii) シュガーケーンパーム 耐寒アレカヤシ 送料無料

双頭のディプシス バロニー(Dypsis baronii) シュガーケーンパーム 耐寒アレカヤシ

【商品について】
生長点が2つあるディプシス バロニーです。
ヤシは子株が生える場合通常土の中、根本からになりますが、
商品はクラウンシャフトより上から生えているため成長すると幹が分岐するような形になると思います。
今伸びている新芽が展開するとちょうど良いバランスになりそうです。

屋外で越冬実験していた苗です。
前冬は大型ヤシの下で薄く雪を被りながらも軽いダメージで越冬しました。
暖冬だったことが大きいと思いますので今冬の厳冬予報にご注意ください。


高さ:鉢底から約82㎝(103㎝)/株元から61㎝(82㎝)
( )は葉を伸ばした高さ

一般名:シュガーケーンパーム
自生地:マダガスカル全域の湿った山地 標高850~1470m
耐寒性:普通(参考耐寒温度-3.8℃)
耐暑性:普通
水やり:成長期は常に湿った土壌が必要
光:日陰~半日陰 直射日光にも慣れる
土:排水性と保水性 酸性から弱アルカリ性まで幅広く適応


【特徴】
広くマダガスカル全体の山地の斜面に分布し、特に中央高地の温帯夏雨気候の地域に多く見られる。
マダガスカルで最も寒さに強いヤシの1つ。
パームハートが美味とされ野生から収穫されますがマダガスカルでは一般的な種であるためIUCNレッドリストLC(低危険種)に分類されています。

若い時のクラウンシャフト(生長点)は赤紫で成熟するとクリームイエローに変化します。
子株が生えて株立ちになり外観はアレカヤシとよく似ています。
アレカヤシは5℃以下で枯れてしまいますが、バロニーは霜に耐えることができるようです。
本州でも暖地であればアレカヤシによく似たトロピカルなシュガーケーンパームを地植えできる可能性があります。
ニュージーランドの気候で良く適応できているということです。

ディプシス バロニーの動画
https://www.youtube.com/watch?v=b4gMYdDt5X8


【人とのかかわり】
ディプシス バロニーの生長点(パームハート)は美味で野生から収穫されます。
収穫すると枯死してしまい子株は生まれなくなります。
果物は甘い味で 樹皮または果物の成分は頭痛、黄疸、肝炎の治療に使用されます。


最後の画像はサンプルです。

送料無料
商品到着後1週間以内の返品対応いたします


開始日時:2020.10.22(木)18:44
終了日時:2020.10.26(月)22:16
ニカウヤシ Rhopalostylis sapida(ロパロスティリス サピダ) 美株 送料無料

ニカウヤシ Rhopalostylis sapida(ロパロスティリス サピダ)シェービングブラシパーム

出品者が所有している中で一番古いニカウヤシです。
発芽は2008年頃だったと記憶しています。
種は自生地やフォームの記載がされていませんでした。
後から発芽したニュージーランド南島産のニカウと比べて成長が遅い印象で、葉軸の赤みが強くコンパクトな美株です。
前冬は屋外露天で無傷で越冬しました。暖冬だったのが大きいと思いますので今冬の厳冬予報にはご注意ください。
暑さに弱いといわれますが、今夏40℃を超える暑さのなか木陰で順調に成長していました(画像9)
涼しい時期が旬のようで今になって新芽が現れています。


高さ:鉢底から73㎝/株元から52㎝

一般名:シェービングブラシパーム/ナガバハケヤシ
原産国:ニュージーランド

耐寒性:普通(-4~-6℃?)
耐暑性:やや弱い
水やり:多め 夏の水切れに注意
光:日陰~半日陰
土:通気性と保水性 豊かな有機土壌


【特徴】
ニカウヤシはニュージーランドを代表するヤシで、ヤシ科では最も南に自生します。
約2300万年前の中新世のニュージーランドは熱帯気候でココヤシをはじめ多くの熱帯種が化石として残されています。
何年にもわたり気温が下がるにつれ、多くの熱帯種が絶滅していくなかでニカウヤシは生き残りました。
マオリ族の祖先のポリネシア人は、ほとんどの島にある見慣れたココヤシをヤシの木として認識していました。
ニュージーランドに来た彼らがヤシを見つけたときに名付けた「二カウ」とは「ココナッツ無し」を意味するようです。
その時以来、地元のマオリの祖先と、後からヨーロッパ人がニュージーランドへ定住するにつれて
人々は熱帯の時代の名残として残った「ニカウ」の美しい佇まいを愛し感謝するようになりました。

自生地は、ニュージーランド北島、南島、チャタム諸島ピット島 緯度44°18'Sまで、
野生のものは地域によりかなりの変化があるということです。
温帯地域に分布するものは日陰の森や山岳地帯で土壌は水はけが良く降雨量が豊富な地域です。
極端な寒さになる高地では見られず、沿岸と暖かい地域でゆっくりと成長しています。
ニュージーランド政府が行ったある報告によると、幹が上がりだすまでに40年かかり、10メートルの木は樹齢200年ということです。

葉全体は上向きでアーチは最小限、葉柄は非常に短く、幹周りに小葉が群がって見えるのがR.sapida(サピダ)の特徴です。
同属のR.baueri(バウエリ)は葉柄が長いので容易に識別できます。
クラウンシャフトは劇的に膨らみ、時々直径は幹の倍に達することがあります。
幹の幅は20~30センチで直射日光が当たらない場合は緑色を保つことができますが直射日光下だと灰色になります。


【人とのかかわり】
種小名の「sapida」はラテン語で「おいしい」を意味します。
生長点、新芽、若葉、花房を生で食べたり食材として葉に包んで調理します。
じょうぶな葉はわらぶき屋根材、バスケット、フロアマットなどに加工されます。


最後の画像はサンプルです

送料無料
商品到着後1週間の返品対応いたします。


開始日時:2020.10.22(木)18:53
終了日時:2020.10.25(日)22:45
【耐寒ヤシ】ストーンゲートパーム Trachycarpus princeps(トラキカルプス プリンセプス)送料無料

Trachycarpus princeps (トラキカルプス プリンセプス)ストーンゲートパーム

高さ:鉢底から60㎝ 株元から37㎝

一般名:ストーンゲートパーム
原産地:中国雲南省 怒江リス族自治州 貢山トールン族ヌー族自治県
耐寒性:とても強い(参考耐寒温度 -15℃)
耐暑性:普通
水:好む
光:日陰~全日照
土:腐植土が豊富な弱アルカリ性土壌(pH 7.5-8) 適応力があります

人が立ち入ることの困難な険しい渓谷に自生します。
切り立った崖の上から見下ろす凛々しい王子を表す学名。
商品は「Trachycarpus princeps 'Blue-Silver' 」という種子名ですが採取地があいまいなので区別していません。
緑の葉と対照的な白の葉裏、縁取りはスクラッチアートのような繊細さで美しさの虜になるでしょう。
寒さに強く実生から屋外で越冬しています。
成熟すると葉柄に白い綿毛がつきます。
幹の繊維の長さはトウジュロ25センチに対してプリンセプスは10センチと短く編みこまれます。

今年の夏に植え替え済で活着しています。
用土:赤玉土ベース 日向土、ココチップ、腐葉土、パーライト、ゼオライト、燻炭、籾殻、牡蠣殻
ストーンゲートパームは高いph値と排水性を好むため土選びで失敗することがありますが商品は経験に基づいた配合です。
地植えされる場合は表面にサンゴ砂や貝殻をまくと良さそうです。


送料無料
商品到着から1週間の返品対応いたします。


開始日時:2020.10.16(金)19:03
終了日時:2020.10.21(水)22:58
【耐寒ヤシ】チャメドレア ラディカリス(Chamaedorea radicalis)2苗セット おまけつき 送料無料

商品は、チャメドレア ラディカリス(Chamaedorea radicalis)2苗セットです。
ラディカリスの新鮮な赤い果実2個をおまけいたします。

高さ:鉢底から約48㎝

一般名:Hardy Parlour Palm ハーディパーラーパーム(耐寒テーブルヤシ)
同義語:Chamaedorea pringlei
原生地:メキシコ北東部 タマウリパス州~イダルゴ州 標高1000mまで 石灰岩上の湿った森
耐寒性:強い 参考耐寒温度-10℃
耐暑性:普通
水やり:普通
光:日陰~直射日光にも慣れる
土:水はけの良い中性~弱アルカリの土

【特徴】
チャメドレア ラディカリスはクラウンシャフトを持つトロピカルな羽状葉でありながらとても耐寒性が強いヤシです。
厚みのある濃い緑の羽状葉は、まるで小さなケンチャヤシのようです。

商品は前の冬、屋外露天無保護の状態でほとんどダメージを受けずに越冬しています。
冷たく湿った状態の土に耐性があるため日本の冬に強いといえます。
また光の条件にも寛容で日陰~直射日光まで耐えることができます。
国内の多くの地域で露地植えでき、全葉がコンパクト(ロベレニーくらい)なので
屋外~室内の観葉植物として幅広く楽しんでいただけると思います。

特殊な点として、土は中性~弱アルカリを好むといいます。
酸度の高い鹿沼土やピートモスは使わないのが無難です。
用土にパーライト、くん炭、サンゴ砂などを混ぜると安心です。
根が柔らかいので植え替えは慎重に行ってください。

最後の画像はサンプルです。

送料無料
商品到着から1週間の返品対応いたします。


開始日時:2020.10.14(水)19:26
終了日時:2020.10.19(月)22:59
【16苗セット】Sabal palmetto(サバル パルメット) 耐寒ヤシ 送料無料

商品は、サバルパルメットの発芽苗16本セットです。
夏に植え替えを行って活着済です。

カゴつき(不要な場合はお知らせください)

屋外露天越冬苗
寒さに負けずシャキッとして綺麗なシルバーリーフを見せてくれます。
暑さにも強く38度を超える暑さで全くバテる様子がありませんでした。
最後の画像はサンプルです。
一般名:サバルヤシ キャベッジパルメット ブルーパルメット
原産地:アメリカ合衆国ノースカロライナ州~テキサス州までの沿岸
耐寒性:強い(参考耐寒温度-13℃)
耐暑性:強い
水やり:普通
光:普通~強光
土:排水性 やや乾燥に弱い


【特徴】
サバルパルメットは耐塩性があり海岸の砂地に植えることができます。
小葉の付け根部分(中肋)が先端に向かって長く伸びているところからサバル属として識別出来ます。羽状用の構造に近い掌状葉といった印象です。暴風に曝されると小葉単位に裂けて受け流す構造になっており本来の美しい全葉はなかなか見ることができないようです。
成熟したサバルヤシは幹に編み込まれた白い葉軸を見ると一目でわかると思います。
成樹の規模はシュロより大きく、ワシントンヤシやビロウよりは小型です。
出品者はワシントンヤシのように枯れ葉が蓑状にぶら下がるのを人為的にカットしているものと勘違いしていましたがジョオウヤシの葉が脱落するときのように葉軸の途中から折れて自然脱落するため幾何学模様のように同じ長さの葉軸が連なるといいます。極めてゆっくり成長しますが長く育てるなかで不思議な性質を発見してくださいね。

【人とのかかわり】
別名キャベッジパルメットと呼ばれ新芽と生長点(パームハート)が食材になり
果実、種子は古くから解熱剤、頭痛薬、減量に用いられてきました。
葉と葉柄はヤシ屈指の滑らかな質感でバスケットや帽子の素材に利用されます。


送料無料
商品到着から2週間の返品対応致します。



開始日時:2020.10.14(水)18:36
終了日時:2020.10.18(日)22:18
Caryota maxima var. Himalaya(ヒマラヤクジャクヤシ) ヒマラヤフィッシュテールパーム 送料無料

Caryota maxima var. Himalaya(ヒマラヤクジャクヤシ) ヒマラヤフィッシュテールパーム

【商品について】
実生の苗で屋外露天で越冬しています。
8月の炎天下により下の葉にダメージがあります。
9月に展開した葉は健康で生育良好です。
2日前に新芽が展開しました。放射状の線はやがて消えます。

高さ:鉢底から約102㎝
原産地:インド北部 ヒマラヤ山脈標高2200mまで
一般名:ヒマラヤフィッシュテールパーム
耐寒性:強い(-7℃?)
耐暑性:普通
水やり:普通 夏は葉水する
光:半日陰~全日照
土:幅広く適応


【特徴】
カリオタ属は2回羽状複葉という小葉がさらに複葉になる独特な姿に成長します。
ヒマラヤクジャクヤシは高い標高に自生するあまり知られていないヤシで、自生環境と有志による栽培経験によって
雪や適度な霜に耐性があり属中最も耐寒性があることが示されました。
耐寒温度は-7℃といわれます。
出品者の地元(京都)で10年近く前から地植えされていますが葉は-2℃程度でダメージを受けて越冬中全ての葉が落ちます。
春になると無葉状態から見事な全葉まで回復するので生長点は耐寒データ通り寒さに強いと思います。
過去に10株ほど育てていますが越冬で枯れた株はひとつもありませんでした。
今冬は雪深い日本海側(京都府舞鶴市)で越冬実験を行います。

ヒマラヤクジャクヤシの出品は今回で最終になります。

最後の画像はサンプルです。


送料無料
商品到着から1週間の返品対応いたします。


開始日時:2020.10.08(木)06:25
終了日時:2020.10.12(月)22:21
【発芽苗8本+種子10個】ブラヘア アルマータ(Brahea armata)メキシカンブルーパーム 【セットB】 送料無料

商品は、今年芽が出たブラヘアアルマータの苗8本とブラヘアアルマータの種子10個のセットです。

画像9・10はサンプルです。
画像9は商品と同じ条件の苗から株分けを試したものです(9月26日)
ブラヘアは根が長くサバルヤシよりは難しいですが問題なくできました。
画像10は商品と同じ入手元の種子から育ったものです。


学名:Brahea armata(ブラヘア アルマータ)
一般名:メキシカンブルーパーム/ブルーへスパーパーム/パルマブランカ
原生地:メキシコ/バハカリフォルニア
耐寒性:強い(クライメートゾーン8b(-6.7~-9.4℃))
耐暑性:極めて強い
水やり:乾かし気味に管理 時々たっぷり与える
光:強光
土:通気性・排水性 中性~弱アルカリ


葉と葉柄にワックスが乗って信じられないほど白く、耐寒性もあります。
眩しい太陽光と高い温度を好みます。
根が非常に長く伸びるため深さのある鉢に植えると調子が良いようです。
植え替えは必ず水はけの良い土を用いてください。


【セットA】と【セットB】を同時出品しております。
こちらの商品は【セットB】で苗が8本です。

送料無料
商品到着から1週間の返品対応いたします。


開始日時:2020.10.08(木)06:21
終了日時:2020.10.11(日)22:47
【発芽苗7本+種子10個】ブラヘア アルマータ(Brahea armata)メキシカンブルーパーム 【セットA】 送料無料

商品は、今年芽が出たブラヘアアルマータの苗7本とブラヘアアルマータ種子10個のセットになります。

画像9・10はサンプルです。
画像9は商品と同じ条件の苗から株分けを試したものです(9月26日)
ブラヘアは根が長くサバルヤシよりは難しいですが問題なくできました。
画像10は商品と同じ入手元の種子から育ったものです。


学名:Brahea armata(ブラヘア アルマータ)
一般名:メキシカンブルーパーム/ブルーへスパーパーム/パルマブランカ
原生地:メキシコ/バハカリフォルニア
耐寒性:強い(クライメートゾーン8b(-6.7~-9.4℃))
耐暑性:極めて強い
水やり:乾かし気味に管理 時々たっぷり与える
光:強光
土:通気性・排水性 中性~弱アルカリ


葉と葉柄にワックスが乗って信じられないほど白く、耐寒性もあります。
眩しい太陽光と高い温度を好みます。
根が非常に長く伸びるため深さのある鉢に植えると調子が良いようです。
植え替えは必ず水はけの良い土を用いてください。


【セットA】と【セットB】を同時出品しております。
こちらの商品は【セットA】で苗が7本です。

送料無料
商品到着から1週間の返品対応いたします。


開始日時:2020.10.07(水)12:28
終了日時:2020.10.11(日)22:16
耐寒ヤシ チャメドレア ラディカリス(Chamaedorea radicalis)通常種 2つの葉のタイプセット 送料無料

商品は、チャメドレア ラディカリス(Chamaedorea radicalis)通常種 2苗セット 送料無料になります。
実生で同じ環境で育てたところ1/10くらいの比率で左のような葉の大きいタイプが出ました。
通常は右のタイプです。
前の冬どちらも屋外の露天で越冬しているので変わらず耐寒性があります。
それぞれがどのように育つか楽しみな苗です。

一般名:Hardy Parlour Palm ハーディパーラーパーム(耐寒テーブルヤシ)
同義語:Chamaedorea pringlei
原生地:メキシコ北東部 タマウリパス州~イダルゴ州 標高1000mまで 石灰岩上の湿った森
耐寒性:強い 参考耐寒温度-10℃
耐暑性:普通
水やり:普通
光:日陰~直射日光にも慣れる
土:水はけの良い中性~弱アルカリの土

【特徴】
チャメドレア ラディカリスはクラウンシャフトを持つトロピカルな羽状葉でありながらとても耐寒性が強いヤシです。
厚みのある濃い緑の羽状葉は、まるで小さなケンチャヤシのようです。

商品は前の冬、屋外露天無保護の状態でほとんどダメージを受けずに越冬しています。
冷たく湿った状態の土に耐性があるため日本の冬に強いといえます。
また光の条件にも寛容で日陰~直射日光まで耐えることができます。
国内の多くの地域で露地植えでき、全葉がコンパクト(ロベレニーくらい)なので
屋外~室内の観葉植物として幅広く楽しんでいただけると思います。

特殊な点として、土は中性~弱アルカリを好むといいます。
酸度の高い鹿沼土やピートモスは使わないのが無難です。
用土にパーライト、くん炭、サンゴ砂などを混ぜると安心です。
根が柔らかいので植え替えは慎重に行ってください。

最後の画像はサンプルです。

送料無料
商品到着から1週間の返品対応いたします。


開始日時:2020.10.02(金)17:23
終了日時:2020.10.05(月)22:17
【7苗セット】イラワラキングパーム(Archontophoenix cunninghamiana 'illawarra')4ポット 計7苗セット 送料無料

イラワラキングパーム(Archontophoenix cunninghamiana 'illawarra')4ポット 計7苗セット 送料無料

一般名:Hardy king palm(耐寒ユスラヤシ)

高さ:鉢底から約70~85㎝
商品は4ポットセットで内3ポットが2本植えの、計7苗セットなります。

屋外の露天(建物と建物の間)で越冬した苗です。
夏は直射日光に近い環境で管理していました。
下葉に葉焼けがあります。
当地では日陰の実測で40℃に達する日が何日もありました。
本来涼しい気温を好むため10月は植え替えに最適です。

原生地:オーストラリア ニューサウスウェールズ州イラワラ地方(シドニーの真南)南緯34.5度
耐寒性:普通(参考耐寒温度-3~-5℃)
耐暑性:やや弱い
水:多め 冬も乾燥に注意する
光:半日陰~羽状葉になると直射日光
土:通気性と保水性と有機物の多い土 窒素を好む

【特徴】
Archontophoenix cunninghamiana(バンガローパーム)の南限で属中最も耐寒性があり小型です。
通常種と比べて小葉が細く葉数が多い印象です。葉柄には疎らに短い毛が生えます。
出品者(京都市)で露天の越冬実験を行った結果、軽い霜には耐えますが、強い霜や積雪で葉がダメージを受けました。
遮光ネット等で空をカバーするとダメージの少ない状態で越冬させることができます。
熱帯のヤシ特有の柔らかい透明感のある葉とすっきりとした滑らかな幹でありながら露地植えの可能性を秘めています。

【人とのかかわり】
アボリジニの人々はこのヤシの葉軸(クラウンシャフト部分)を折り込み、水かご(Bangalow(バンガロウ))として利用したことが一般名の由来です。
新芽や生長点は食用であり先住民や初期の開拓者によって広く収穫されました。
観賞用のヤシとして常緑の葉と赤い果実で人気があります。

最後の画像はサンプルです。

送料無料
商品到着から1週間の返品対応いたします。


開始日時:2020.10.02(金)11:05
終了日時:2020.10.05(月)22:00
【2苗セット】アフリカチリヤシ(Jubaeopsis caffra)Pondoland Palm(ポンドランドパーム) 送料無料

Jubaeopsis caffra(アフリカチリヤシ)2苗セット

商品は発芽後に一度植え直していますのでそのまま管理できて安心です。
植え直す理由はアフリカチリヤシの性質上、種から出た根が鉢底まで潜ってから発芽するためです。
発芽後放置したままだと根の伸びしろがなくなってしまったり多湿に弱いパームハートに良くないのです。
左の苗は葉が埋まっていた頃の傷がありますが生育に支障はございません。

高さ(株元から)約 35㎝ / 40㎝
ポットサイズ:高さ22.5cm 口径10.5cm


一般名:Pondoland Palm(ポンドランドパーム)
自生地:南アフリカ ポンドランド インド洋沿岸の樹木が茂った崖
耐寒性:普通(参考耐寒温度-5℃)
耐暑性:強い
水やり:夏多め 冬は生長点に水が溜まらないように
光:半日陰~直射日光
土:適応力があります

【特徴】
学名Jubaeopsisは「Jubaea(チリサケヤシ)に似ている」という意味で
アフリカチリヤシとチリサケヤシは遺伝的に最も近く、大陸が地続きだった時代アフリカ大陸南端と南米大陸南端が近い位置にあった証明とされます。
果物と種もチリサケヤシそっくりで、同じように「小さなココナッツ」として食用にされます。
耐寒性はチリサケヤシほど強くありません。

アフリカチリヤシの第一印象はココナッツパームや、葉の質感と成長過程はセネガルヤシのようだ、とも云われるようです。
耐寒ヤシにしては珍しいくらいに鮮やかな緑で南国風の魅力に惹かれることは間違いありません。

出品者の地元(京都)で露地植えされていますが生長点が寒さと湿気の組み合わせに弱く新芽が腐って抜けることがあります。
越冬中はビニールテントや傘などで生長点に水が溜まらないように工夫すると安心です。


最後の画像はサンプルです。

送料無料
商品到着から1週間の返品対応いたします



戻る