黒潮台案件

2025年


10月

クロマダラソテツシジミによる食害

サイカス チャマオエンシスの新芽に食痕が見られます


いました…クロマダラソテツシジミの幼虫 裏側に張り付いて移動は結構早く、下に落ちても這い上がってきそう
8月の最初の週には食痕がなかったので8月中に飛来するようです。秋のソテツはボロボロになっている印象

前回散布したオルトランは効かなかったのか、現状で数は減らせたのか

目で見える幼虫は取り除けますが卵は非常に細かく取り除くのが困難
卵から12日で成虫になるので新芽は全部食べ尽くされてしまうでしょう

新芽をクローズアップすると

たくさんのクロマダラソテツシジミの卵

ベニカJを散布して、1週間後様子を見に来ます


自治会のフェニックスの新芽も食害が見られます

ヤシオオオサゾウムシの食痕とは違う感じです。


カラスザンショウ

ご近所さんからおいしくないタラノキと聞いたので、帰って調べてみたらカラスザンショウという木かもしれない
サルトリイバラとともに凶暴な刺があって鹿が食べず繁殖


この芽はAIに聞くとフヨウと出たのですが、なぜ鹿は食べないのでしょうか


謎のツル性植物

ブティアに絡みつき、排水管に根が侵入する、ウルシ科のような見た目
有毒であれば鹿は食べず増える一方 大問題です。



戻る